本社

本社

菊地未祐

営業

頑張るのを応援してくれる会社

CHAPTER1

入社前イメージとのギャップ

この会社に新卒で入社し、3年目になります。実は「ブラックなんだろうな」と思いながら入社しました。

”広告”関係の業界は働く環境が過酷で帰れる時間も日付が変わるころ――。そんなイメージがあったので。でもいざ働いてみるとそんなことは一切なく、むしろ定時に先輩方から「早く帰りな」と言ってもらえる環境でした。

当社、社員全員が気さくに話しかけてくれる方ばかりで緊張しがちな私でも気楽に働けています。お休みも多く、自分の時間を大切に働けるような環境ですよ。

CHAPTER2

入社後

入社すぐは競合他社の特徴や電話での話し方、アポ先での話し方など、先輩、上司から基礎的なことを教えてもらいます。

そもそも私は電話も人と話すことも得意ではないのですが、つきっきりで教えてもらい、アポが取れると一緒に喜んでくれるたびにやりがいを感じていました。

今では一人でお客さんのところに訪問していますが先輩方の営業を見せてもらえる機会がかなり多く、初めて一人で行くときも安心してお伺いすることができました。

本当に手厚い研修期間だったと思います。
同じく新卒で他社に入社した友人に話しても驚かれるくらい(笑)
今の自分があるのはこの期間があってこそな気がします。

CHAPTER3

仕事で大切にしていること

私が今働くなかで最も大切にしていることは「お客様のためになる提案ができているか」。形のないものを売るってなんだか難しい気がしませんか?

求人広告はお客様の満足度が直接感じられるような商材だと感じています。だからこそ反響があると本当に嬉しいですし、応募が来ていないと本当に悩みます。

「応募がない」「応募があったけど、求めている人材じゃなかった」そんなお声をお客様からよく伺います。
では、どうすれば応募が来るようになるのか、どのようにお客様の問題を解決するのか。

最近の市場調査を行ったり、先輩方に相談してみたり、お客様と相談しながら掲載が始まってからも試行錯誤の繰り返し。

正直、無形商材の営業ってやっぱり難しいです。でも難しさ以上に売れると嬉しいですし、お客さんが「いい採用できた」と喜んでくれるのがこれ以上ない、営業にとっての喜びだと思います。

営業向きではない、話すのが苦手な私が3年続けられているくらいには頑張りたいと思える仕事ですし、頑張るのを応援してくれる会社だと思いますよ。

「営業だけはしたくない」そう思ってる方こそ、もしかしたらピッタリな職業かもしれません!(笑)

TOP
TOP